メニュー

あなたの結果もわかる!

眩しさに対する瞳の反応

原語
pupillary-light-reflex
研究
日本 九州大学

この研究のふむふむポイント

瞳孔は目の「絞り」

 わたしたちが明るい場所でも暗い場所でも周囲の景色を認識できるのは、周囲の明るさに応じて、瞳孔の大きさが変わることで眼球に入る光の量を調節してくれているからです。カメラでいうと、「絞り」のような役目です。

瞳孔を見ると、何がわかるの?

 明るさに応じて大きさを変える瞳孔ですが、周囲が暗くなくても、興奮状態になると瞳孔は大きくなります。興味があるものを前にすると、実際に「目がらんらんとする」ようですね。

眩しさを感じやすいのは、遺伝子のせいかも!?

 九州大学の研究グループによる研究の結果、rs1079610というSNPに「C」を持っていると、青と緑の光を当てたときに、瞳孔がより収縮しやすい傾向にある、つまり瞳がより眩しさを感じやすいとわかりました。

  • 2023年8月31日(木)12:00(正午)
    をもってMYCODE fumfum各項目の販売を停止しました。
  • オプションチケットをお持ちの方は、
    有効期限まで交換可能です。
    ログインすると、タイプをご確認いただけます。

眩しさに対する瞳の反応についてもっと知る

瞳孔は目の「絞り」

 わたしたちが明るい場所でも暗い場所でも周囲の景色を認識できるのは、周囲の明るさに応じて虹彩に含まれる瞳孔括約筋が瞳孔の大きさを変えることで、眼球に入る光の量を調節してくれているからです。カメラでいうと、「絞り」のような役目です。
 この、光に対する瞳孔の反応を「瞳孔対光反射」といいます。暗いところでは沢山の光が目に入るように瞳孔が大きくなりますが、これは「散瞳(さんどう)」と呼ばれています。逆に、明るいところでは目に入る光が少量になるように瞳孔が小さくなりますが、これは「縮瞳(しゅくどう)」と呼ばれています。これらの反応は私達が「暗い!」「眩しい!」と意識をしなくても、脳が暗さや眩しさを感じたら反射的に起こるものです。

 ちなみに、老化に伴い、明るさに応じて瞳孔の大きさが調節される速度は低下していきます。そのため、明るい屋外から暗い屋内に入った際にしばらく物が見えづらかったり、夜道を歩いていて車のライトに照らされた際に非常に眩しく感じるなど、明るさの変化に素早く対応できなくなることがあります。

瞳孔を見ると、何がわかるの?

 明るさに応じて大きさを変える瞳孔ですが、周囲が暗くなくても、興奮状態になると瞳孔は大きくなります。

 興奮状態の1つとして、「興味のあるものを見たとき」が挙げられます。米国の心理学者であるヘスの研究によると、男女それぞれに様々な写真を見せたとき、男性は女性のヌード写真を見たときに、女性は男性のヌード写真や、赤ちゃんの写真、そして赤ちゃんを抱いた母親の写真を見たときに瞳孔が大きくなったそうですよ。

 何かに期待したり、強い興味を表す表現として「目を輝かせる」「目がらんらんとする」などがありますが、これは物理的に瞳孔が大きくなることで実際にそう見えているのかも...!?

眩しさを感じやすいのは、遺伝子のせいかも!?

 ヒトの網膜には、「メラノプシン」という光感受性のあるタンパク質を含む神経節細胞があり、光に対する瞳孔の大きさの調節や、光に応じて概日リズムが調節される仕組み等に関係していると知られています。

 九州大学の研究グループは、このメラノプシンに関わる遺伝子と、光に対する瞳孔の大きさの調節との関係を調べました。

 九州大学の研究グループによる研究の結果、どの遺伝型を持っていても、光を当てたときに瞳孔が収縮するには変わりないのですが、rs1079610というSNPに「C」を持っていると、青と緑の光を当てたときに、瞳孔がより収縮するとわかりました。

rs1079610にはTT,TC,CCの遺伝型がありますが、日本人平均と比べると

・TCまたはCCの遺伝型を持つ人は青と緑の光に反応して瞳孔がより収縮する傾向にありました。
つまり、TTのタイプよりも、瞳が眩しさを感じやすいタイプだといえます。

・TTの遺伝型を持つ人についても、青と緑の光に反応して瞳孔が収縮しましたが、TCまたはCCの遺伝型を持つ人よりは瞳孔が収縮しにくい傾向にありました。
つまり、TCまたはCCのタイプよりも、瞳が眩しさを感じにくいタイプだといえます。

  • 2023年8月31日(木)12:00(正午)
    をもってMYCODE fumfum各項目の販売を停止しました。
  • オプションチケットをお持ちの方は、
    有効期限まで交換可能です。
    ログインすると、タイプをご確認いただけます。

研究の詳しい内容を見る

 九州大学の研究グループは、69人の日本人を対象とした、瞳孔対光反射とOPN4遺伝子のSNPとの関連解析を行いました。
 様々な条件下の反応を見るため、青、緑、赤の単色光をそれぞれ強さを分けて1分間照射した後、左目の瞳孔の直径サイズと縮瞳の程度(通常時に比べて、どのくらい瞳孔が収縮しているか)を測定しました。

対象SNPの遺伝型に基づき、以下のタイプに区分されます。

  • 瞳が眩しさを感じにくい
    66.0%TT
  • 瞳が眩しさを感じやすい
    34.0%CC&TC

本研究では、遺伝型に基づき、2種類のタイプに区分されます。 TTは「瞳が眩しさを感じにくいタイプ」、TCとCCはともに「瞳が眩しさを感じやすいタイプ」に区分されます。

  • 2023年8月31日(木)12:00(正午)
    をもってMYCODE fumfum各項目の販売を停止しました。
  • オプションチケットをお持ちの方は、
    有効期限まで交換可能です。
    ログインすると、タイプをご確認いただけます。

参考文献

Association between melanopsin gene polymorphism (I394T) and pupillary light reflex is dependent on light wavelength.

『新版 メルクマニュアル医学百科 家庭版』

Hess, E. H.(1965). Attitude and pupil size. Scientific American

写真提供:ピクスタ

【対象SNP】rs1079610

おすすめサービス

ユーザー参加型ゲノム研究プロジェクト MYCODE Researchあなたもゲノム研究に参加してみませんか?MYCODE Research
あなたもゲノム研究に参加してみませんか?MYCODE Research

MYCODE Researchの研究成果に基づく追加項目の検査結果を【無料】でご確認いただけます。