MYCODEトピックス

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報をお届けします。

毛がフサフサになって、しかも傷がすぐ治っちゃうってどういうこと!?の画像遺伝子

毛がフサフサになって、しかも傷がすぐ治っちゃうってどういうこと!?

 ハーバード大学医学大学院らの研究グループは、毛の成長や傷の回復を早められる遺伝子を発見したと、米国科学雑誌Cellに報告しました。
子供の方が傷の治りが早いのはなぜ
 毛の成長や傷の回復力は年齢とともに低下します。なぜ子供は大人に比べて傷の治りが早いのでしょうか?
 研究グループが着目したのは「Lin28a」という遺伝子。この遺伝子は哺乳類では、受精卵から出産前の母親のお腹にいるときによく働いています。また、あらゆる細胞に変化することができる能力をもつ「胚性幹細胞」でも働いており、話題のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製時にも利用されるなど、注目の遺伝子なのです...

遺伝子検査室のウラ側をご紹介!-お客様の試料到着からMYCODE結果が届くまで-の画像遺伝子

遺伝子検査室のウラ側をご紹介!-お客様の試料到着からMYCODE結果が届くまで-

私が送った唾液・・・どうやって検査されているの?
 今回、MYCODEの解析センターで実際にどのような検査を実施しているのかをお伝えします!
 お客様から弊社解析センターへ届いた試料(唾液)はまず、個人情報を厳重に保護する、高セキュリティー環境のもとで検査への手続きが行われます。お客様の登録情報とお送りいただいた同意書の内容を一つ一つ確認後、遺伝子検査へと進みます。お客様のサンプルはバーコードで管理され、検査スタッフにはお客様のMYCODE結果は見えないようなシステムとなっていますので安心してお送りください...

科学的に証明された、胃がんのリスクを減らす4つの健康生活習慣とは?の画像病気・医療

科学的に証明された、胃がんのリスクを減らす4つの健康生活習慣とは?

健康的な生活と胃がんリスクの関係を調査
 健康的な生活を送ることが大切、とよく言われますが、健康的な生活を送ると病気にならないという証拠はあるのでしょうか?

 2014年、スペインの研究グループは、喫煙、飲酒、食事、体重のように改善できる生活要因を「健康生活指数」として個人の健康の度合いを得点化し、「健康的な生活」と「胃がんになるリスク」との関係を調査しました。

 「欧州におけるがんと栄養に関する前向き研究」と呼ばれる今回の研究は、参加者約46万人、平均約11年間に及ぶ、大規模な追跡調査となりました...

実はアイツと友達になったのは運命!?みんな自分に近い人と仲良くなっている!の画像遺伝子

実はアイツと友達になったのは運命!?みんな自分に近い人と仲良くなっている!

友達になる人には共通点が・・・それって遺伝子が近いのかも
 エール大学のChristakisとカリフォルニア大学のFowlerの二人は、とても興味深い研究論文を発表しました。それは、友達となっている人同士は遺伝子がとても似ている、という報告です。
 
 友達になるときに、いちいち遺伝子なんか気にしてる人はほとんどいないと思うのですが、知らず知らずのうちに遺伝子が似た人を選んで仲良くしているということなのでしょうか?
友達はつまり、遠い親戚?
 彼らによれば、全遺伝情報(ゲノム)を調べてみると、友人同士は遠い親戚くらいに似ているということです...

長生きは1日2個のみかんから?果物を食べると死亡リスクが4割も減!?の画像病気・医療

長生きは1日2個のみかんから?果物を食べると死亡リスクが4割も減!?

 果物食べていますか?果物はビタミンやミネラル、食物繊維も豊富です。そんな果物が、なんと私たちの死亡リスクを大きく下げてくれる効果をもっているようです。
食物繊維の多い食品と死亡リスクの関係についての研究
 2014年、スペインの研究チームは、食物繊維の多い食品と死亡リスクの関係についての論文を発表しました。

 食物繊維の多い野菜や果物は、体に良いとはよく言われますが、これらの摂取量と、死亡率との関係性について長期にわたる調査をした報告はこれまでほとんどなかったようです...

手ごわいすい臓がん、早期発見がカギ!親子ですべてのがんに気をつけての画像病気・医療

手ごわいすい臓がん、早期発見がカギ!親子ですべてのがんに気をつけて

手ごわいすい臓がん
 すい臓がんは、初期にはほとんど症状が無いため早期発見が難しく、また転移をおこしやすいため、消化器がんの中で治りにくいがんの代表です。これまでに早期発見や早期治療のために、すい臓がんと遺伝の関係が研究されてきましたが、まだ多くのことが不明でした。
遺伝性のすい臓がんと、遺伝性ではないすい臓がんを比較した研究
 しかし、親子ですい臓がんになっている人たちがある程度の数いたことから、 すい臓がんの発症には何か遺伝子が関与していると考えられていました...

【管理栄養士コラム】糖質制限ダイエット!効果があるって本当?リスク・問題点は?の画像食事・生活

【管理栄養士コラム】糖質制限ダイエット!効果があるって本当?リスク・問題点は?

 炭水化物の摂取量を極端に減らす「糖質制限ダイエット」は、短期的には減量や血糖コントロールの改善につながるとして、減量や生活習慣病の食事療法のひとつとして広まっています。しかし、日本においての長期的な効果や安全性については、まだ明らかになっていません。
糖質と炭水化物の違い
 まず、糖質とは何か、炭水化物とは何か、を整理してみましょう。

 炭水化物は糖質と食物繊維の総称で、食物繊維はほぼ消化されず、便から排泄されますが、糖質は消化吸収されてエネルギー源となります。しかし、糖質と炭水化物を同義語として使用することも少なくありません...

お酒で気分転換?ハードワーカーの人が飲みすぎに注意すべき理由とはの画像食事・生活

お酒で気分転換?ハードワーカーの人が飲みすぎに注意すべき理由とは

働きすぎると飲みすぎる!?一体どういうこと
 仕事を終えたときのお酒の味は格別!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、働きすぎの人はお酒の量に注意が必要かもしれません。

 フィンランドの研究グループは、週に49時間以上働いている人は危険な量のお酒を飲んでいる傾向が高いことを報告しました。
週49時間以上働いている人は要注意
 これまでにも長時間労働と飲酒量は関連すると指摘されていましたが、研究の規模が小さく十分に証明されていませんでした...

花粉症の舌下免疫療法は、花粉症の予防にも効果あり!?の画像病気・医療

花粉症の舌下免疫療法は、花粉症の予防にも効果あり!?

花粉症の舌下免疫療法を知っていますか
 スギ花粉症の「舌下免疫」(ぜっかめんえき)と呼ばれる治療法をご存知でしょうか?医師の指導のもとで、スギの花粉エキスを舌の裏側につける、という治療で、保険適用で使える薬がすでに(2014年10月)発売され、病院で治療することができるそうです。
花粉に反応しはじめた人を対象にした試験
 2015年1月、日本の三重大学の研究グループが、この舌下免疫療法の花粉症予防効果についての研究結果を報告しました...

缶飲料で高血圧に!?原因は容器にあるってどういうこと?の画像病気・医療

缶飲料で高血圧に!?原因は容器にあるってどういうこと?

プラスチックの原料として使われる「ビスフェノールA」
 「ビスフェノールA」は、プラスチックの原料として使われており、日常生活のさまざまな製品に使用されています。

 このビスフェノールAは、いわゆる「環境ホルモン」として知られています。環境ホルモンは、体に入ってホルモンのように内分泌に影響を与えるため、正式には「内分泌かく乱物質」と呼ばれています。

 これまでの研究で、内分泌かく乱物質は血圧を高めたり、心拍を遅くしたり、また子宮内膜症やぜんそくをひき起こす原因としても報告されています...