MYCODEトピックス

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報をお届けします。

週末の寝だめが体内時計を狂わせる?の画像食事・生活

週末の寝だめが体内時計を狂わせる?

海外旅行に行ったわけでもないのに時差ボケ?
 時差ボケとは、時差のある場所に、飛行機などを使い短時間で移動した結果、不眠や眠気、疲労感など心身に不調をきたすことをいいます。その時差ボケのような症状が、海外に行ってもいないのに起こる「社会的時差ボケ」をご存知でしょうか?

 平日は会社や学校などに通うことにより、半ば強制的に睡眠のサイクルが決められています。しかし、休日は自由に寝たり起きたりできるため、平日と違った睡眠サイクルになりがちです。すると、そのことがきっかけで体内時計が崩れます...

【認定遺伝カウンセラーコラム】私たちの全身を巡る血液の病気とは?鉄欠乏性貧血から白血病までの画像病気・医療

【認定遺伝カウンセラーコラム】私たちの全身を巡る血液の病気とは?鉄欠乏性貧血から白血病まで

全身を流れる血液、どこでつくられるの?
 私たちのからだの中を流れる血液の量は体重の約8%といわれています。体重60kgの成人では約4.8Lの血液が絶え間なく流れていることになります(※1)。
 採血管に採った血液をしばらく放置しておくと液体成分の血漿と細胞成分の血球の二層に分離します。血漿には水分、タンパク質、ビタミン、無機質、ホルモンなどが含まれ、血球には赤血球、白血球、血小板が含まれます。血球は造血幹細胞とよばれる3系統に共通の細胞が分化、成熟したもので、骨髄やリンパ節といった造血組織でつくられています...

痩せている人と肥満の人では腸内の細菌が違う?!の画像体質・身体

痩せている人と肥満の人では腸内の細菌が違う?!

ご存知ですか?腸内細菌叢
 私たちの体内・体表にはたくさんの微生物・細菌が存在しています。しかし、人はお母さんのお腹の中にいるときは、無菌の状態で過ごしています。では、どこから腸内細菌叢(腸内フローラ)を得るのでしょうか。自然分娩の場合、赤ちゃんの生後2、3日に排泄される胎便の細菌叢は母親の出産前の膣内細菌叢と類似するのに対し、帝王切開での出産の場合、母親の皮膚常在菌叢と類似することがわかっています(※1)。離乳食を食べるようになるとその細菌叢は変化し、成人型の菌種に移行していきます...

【管理栄養士コラム】睡眠の質と量を改善 〜仕事の能率やストレスとの付き合い方を学ぶ!~の画像食事・生活

【管理栄養士コラム】睡眠の質と量を改善 〜仕事の能率やストレスとの付き合い方を学ぶ!~

 現在のご自身の睡眠について、どのように感じていらっしゃいますか?近年、睡眠時間や質の話題が多く、睡眠が生活の質や日々の疲労感、ストレスにも影響していることがわかってきました。今回は、ご自身の睡眠状態について振り返っていただくために、睡眠の種類と役割についてお伝えします。
1.睡眠時間ってどれぐらいとると良いの?
 皆さんの睡眠時間はどれぐらいでしょうか?また、睡眠時間の長短による体調不良を感じたことはありますか? 「すべての人にとってベストな睡眠時間」は、明確になっていませんが、いくつかの傾向がわかってきました(※1)(図1)...

生理の周期と妊娠しやすさには関係があった?の画像育児・子供

生理の周期と妊娠しやすさには関係があった?

生理に関係する様々なホルモン
 月に一度訪れる生理(月経)。おなかが痛くなったり、頭が痛くなったりという生理痛がひどい方や、生理の前から体調が優れなくなるという方も中にはいるかもしれませんね。そんな生理、どのようなメカニズムで起こっているのか、ご存じですか?

 月経周期は出血が始まった日を開始日として、この日を1日目とします。そして、次の生理が始まるまでの期間が1回の月経周期となります。個人差はありますが、月経周期の長さは通常25日から38日とされています...

ただの思い込みではない!?健康への自信が重要な理由とはの画像遺伝子

ただの思い込みではない!?健康への自信が重要な理由とは

健康に自信がありますかと聞かれたら?
 「あなたは健康ですか?」と聞かれた時、「はい!とても健康です」とすぐに答えられますか?自分で考える健康度合いを、「主観的健康度」と呼びます。主観的健康度は、自己評価なのであてにならないように思いますが、データとしてみると、様々な評価が見受けられます。この評価には死亡率や慢性的な疾患の状態だけでなく、うつ病や認知機能、経済的な状態も影響されることがわかっており、その人の健康状態を知る重要な指標として使用できると考えられているのです。実際に、主観的健康度を指標にして死亡率を予測することができる、という報告もあります(※1)...

激辛好きな人はアルコール依存症に要注意?の画像食事・生活

激辛好きな人はアルコール依存症に要注意?

辛味ってどんな味?
 私たちは辛味をどのように、感じているのでしょうか?生物学的に味覚というときは、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味成分を味蕾(舌で味を感知する器官)で受容し、味覚神経に刺激として伝えます。それに対して辛味は、痛さとして感覚神経に伝えられます。なかでも唐辛子に含まれるカプサイシンは神経が興奮し、焼けるような痛み(灼熱痛)を引き起こします。このカプサイシンによる痛みは、口腔内だけで起こるのではなく気管支や消化管(食道や胃など)全体で起こります。そのため、辛いものを食べ過ぎると腹痛や下痢の原因となります...

赤が好き?それとも白?ワインの中でも特に白ワイン好きに共通する遺伝子とはの画像食事・生活

赤が好き?それとも白?ワインの中でも特に白ワイン好きに共通する遺伝子とは

世界中で飲まれているワイン
 ワインは世界でも最も人気のあるアルコールの一つです。ワインの歴史は古く、なんと紀元前7000年ごろにはすでに飲まれていたという記述がある程なのです。もともとはヨーロッパでよく飲まれているイメージが強いワインですが、今では世界で最も人気のあるお酒の一つとも言われています。最近では日本でもワインを飲む事が普通になっていますよね。いくつかの研究では、適度なワインの消費が心疾患やアルツハイマー病の予防につながると報告されており、健康面でも注目されています(※1-6)...

眠気を覚ますだけじゃない、カフェインの意外な効能の画像食事・生活

眠気を覚ますだけじゃない、カフェインの意外な効能

カフェインに脂肪燃焼作用がある?
 コーヒーなどに含まれるカフェインには、中枢神経の興奮・覚醒を促す作用があることは良く知られています。そのカフェインには、体脂肪を分解し、燃焼を促す効果もあることをご存知ですか?

 ある研究によると、カフェイン(8mg/kg)入りのコーヒーを摂取した数時間後に血液中の脂肪量(遊離脂肪酸)が上昇し、優先的にエネルギー源として使われることが明らかになりました(※1)。よって、このタイミングでウォーキングやジョギングなどの有酸素運動(きつく感じない~すこしきつく感じる運動強度)をすると、より多くの脂肪が使われる可能性があります...

長く付き合うための秘訣は相づちにあった!?共感とオキシトシンの関係の画像遺伝子

長く付き合うための秘訣は相づちにあった!?共感とオキシトシンの関係

愛情のホルモン オキシトシン
 オキシトシンは人を含めた哺乳類全般に存在し、1対1の深い人間関係に関与していると考えられています。赤ちゃんや恋人とスキンシップをすることで分泌されることから、「愛情ホルモン」や「幸せホルモン」と呼ばれています。恋愛の場合、付き合い始めておおよそ1年の間、オキシトシンの分泌が上がっていることが知られています。

 恋人との付き合いが深く、また長くなるかは付き合い始めのコミュニケーションが上手くいくかが重要になってきます。付き合い始めに共感などのポジティブなコミュニケーションが多くあることで、その人との結びつきが強くなることが分かっています...