病気・医療

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、病気・医療に関する情報をお届けします。

女子の夜遊びはホドホドに!夜は電気消して早く寝ましょうの画像病気・医療

女子の夜遊びはホドホドに!夜は電気消して早く寝ましょう

 近年、乳がんにかかる人は急増しているといわれています。今や日本人女性の16人に1人はかかると言われている乳がん。乳がんのリスクを高めるものとして、食生活の欧米化、喫煙、飲酒、出産年齢の高齢化などが知られています。しかし今回、新たな要因がわかってきたのです。夜間に明るい場所にいる若い女性は乳がんのリスクが3割程度も高まる可能性があるという報告がありました。
夜間に光を浴びたネズミは乳がんに
 米カリフォルニアがん予防研究所のスーザン・ハーレー氏らの研究グループが、2014年9月号の疫学国際誌エピデミオロジーでこの研究について報告しています...

赤身肉に含まれる発がん物質を発見!焼肉食べ放題はほどほどに・・・の画像病気・医療

赤身肉に含まれる発がん物質を発見!焼肉食べ放題はほどほどに・・・

ご出身はどちらですか?焼肉、好きですか?
 日本人はお寿司やラーメン、カレーに並び、焼肉も大好きですよね!総務省統計局の調査によると、焼肉店は全国に2万軒以上あり、石川県、福井県を中心に本州中央部に多いそうです。また、家計調査では、肉類への年間支出金額1位は京都市で、7位までを近畿圏の都市が独占しています。地域性があるとはおもしろいですね...

痛風はめっちゃ痛いが、お薬の飲み方次第でふところ痛まずの画像病気・医療

痛風はめっちゃ痛いが、お薬の飲み方次第でふところ痛まず

 痛風という病気を知っていますか?痛風は、尿酸という物質が体の中にたまり、それが血液中で結晶化して関節炎などを引き起こす病気です。風が吹いただけでも痛むということから「痛風」と名づけられたように、痛風が引き起こす関節の痛みはとてもつらいといわれているのです。
痛風は長期にわたる薬代で出費がかさむ
 痛風の治療費の大部分は、検査費と薬代です。日本では初診料などを除けば、保険の適用で自己負担額は1ヶ月あたり3千円~5千円程度といわれています。しかし、痛風は一度発症したら治りにくく、ずっと薬を飲み続ける必要があります...

「納豆巻き」はがんに良くて寿命も延びる!?その秘密は海苔と納豆のビタミンKに!の画像病気・医療

「納豆巻き」はがんに良くて寿命も延びる!?その秘密は海苔と納豆のビタミンKに!

「ビタミンK」って?
 ビタミンAが目に良いとか、ビタミンCがお肌に良いとか、ちょくちょく聞きますが、ビタミンKって普段あまり耳にしませんよね。一体ビタミンKって何なのでしょうか?

 ビタミンKには、K1とK2の2種類があります。K1は緑黄色野菜や海藻に多く含まれ、K2は体内の腸内細菌や納豆菌が作り出すことが知られています。そのため、「納豆」はダントツでビタミンKをたくさん含む食品となっています。

 ビタミンKは、怪我などで血が出たときに、血液を固める働きを助けてくれます...

治療後も不安ながん、ヨガや瞑想で得られる意外な効果とはの画像病気・医療

治療後も不安ながん、ヨガや瞑想で得られる意外な効果とは

がんは克服したけれど・・・恐怖によるストレスの後遺症
 がんは今や、早期発見で多くの人が克服できる病気となりました。しかし、がんの治療が終わった後も、「いつかがんが再発してしまうのでは?」「自分の体の中にまだがん細胞が残っていたらどうしよう」といったような、恐怖によるストレスの後遺症に悩まされることがあるのです。
ストレス軽減のための3つの方法を比較
 カナダの研究グループは、乳がんを克服した後にも悩みやつらさを抱えている人に対する、ヨガや瞑想のストレス軽減効果について報告しました...

糖尿病予防のためには不足しないように!?目に良いだけじゃないビタミンAとはの画像病気・医療

糖尿病予防のためには不足しないように!?目に良いだけじゃないビタミンAとは

皮膚や目の機能を守るビタミンA
 ビタミンAは脂溶性のビタミンに分類され、目や粘膜、皮膚にとって重要な役割をもっています。そのため不足すると皮膚や粘膜の乾燥、夜盲症、成長障害などの様々な病気が引き起こされることが知られています。
ビタミンAの不足で糖の代謝を助けるための細胞が壊れる
 米国の研究グループによって報告されたところによれば、ビタミンAの不足によって、糖尿病が引き起こされる可能性があるそうです。

 糖尿病では、血液中の糖分の代謝が何らかの原因でうまくいかず、血糖値が高くなってしまいます...

組み合わせて大腸がんを予防!?食物繊維の多い食品とコーヒーをご一緒にどうぞの画像病気・医療

組み合わせて大腸がんを予防!?食物繊維の多い食品とコーヒーをご一緒にどうぞ

 大腸がんには遺伝性大腸がんと遺伝性のない散発性大腸がんがあり、約80%が散発性、20%が遺伝性といわれています。

 米国にあるザ・コモンウェルス・メディカル大学の研究グループは、ヒトの腸内で食物繊維が分解・発酵するときに作られる酪酸やコーヒーエキス等が散発性大腸がんの予防に有効である可能性があると報告しました。
着目したのは細胞の自殺のシステム
 散発性大腸がんの腫瘍の発生・進展には、「WNT/ベータカテニン経路」と呼ばれる経路の異常が深く関わっています...

眠い目をこすりながら今日もご出勤?睡眠不足でアルツハイマーが引き起こされる可能性の画像病気・医療

眠い目をこすりながら今日もご出勤?睡眠不足でアルツハイマーが引き起こされる可能性

 やらなければならない事がたくさんあって毎日忙しい現代人、いつも睡眠不足になっていませんか?しかし、その生活が将来の健康リスクを高めてしまっているかもしれません。
睡眠の状態とアルツハイマー発症の関係
 2014年、米国の研究グループは睡眠とアルツハイマー病の関係について報告しました。

 アルツハイマー病発症の詳細なメカニズムはまだわかっていませんが、発症する人は長い期間をかけてアミロイド・ベータと呼ばれる物質が脳にたまっていくことがわかっています。

 病気になると、認知機能の低下に加えて、睡眠や覚醒のサイクルが混乱してしまうそうです...

3月の第2木曜日は世界腎臓デー、腎臓病予防のための8つのゴールデンルールとは?の画像病気・医療

3月の第2木曜日は世界腎臓デー、腎臓病予防のための8つのゴールデンルールとは?

「世界腎臓デー」とは
 今年の3月12日は、世界腎臓デー(World Kidney Day)です。

 世界腎臓デーは腎臓病の早期発見などを訴える取り組みとして、国際腎臓学会(ISN:International Society of Nephrology)と腎臓財団国際協会(IFKF:International Federation of Kidney Foundations)によって腎臓の重要性を再認識し、腎臓病になる人を減らそうという目的のため共同で提案されました...

どんどん増えるのに、がんにならない腸の細胞がもつすごい仕組みとは?の画像病気・医療

どんどん増えるのに、がんにならない腸の細胞がもつすごい仕組みとは?

どんどん増える細胞はがんになりやすい?
 「がん」と聞くと、「どんどん増える」というイメージがあります。実際に細胞の生まれ変わりの中で調節が狂うとがんになってしまう可能性があり、増殖が激しい細胞はがんになりやすいといえます。しかし、体の中には、どんどん増えるにも関わらずそう簡単にはがんにならない細胞が存在しています。なぜなのでしょうか?

がんになるのを防いでいる物質を発見
 腸の内側は、「腸上皮細胞」と呼ばれる細胞に内張りされています。この細胞は、生まれ変わりが早く、数日以内で新しい細胞に置き換わっています...