病気・医療

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、病気・医療に関する情報をお届けします。

君のそのホクロは大丈夫?ホクロのがん「メラノーマ」の画像病気・医療

君のそのホクロは大丈夫?ホクロのがん「メラノーマ」

単なるほくろとは違う“メラノーマ” 見分け方ってどうするの?
 今回はほくろのような皮膚がん、メラノーマ(悪性黒色腫)のお話です。メラノーマは、皮膚に色をつけている「メラノサイト」という細胞のがんです。

 一見ほくろのように見えるのですが、メラノーマをほくろだと思って放っておくと、どんどん病状が進んでしまいます。両者は見分けられるのでしょうか?

 見分け方の目安として、一般的に、直径6mm以上の大きさで、輪郭がハッキリせず、やたら真っ黒だったり赤かったりするものは要注意と言われています...

片頭痛の悩みともついにお別れ?ただし、注射嫌いはご遠慮をの画像病気・医療

片頭痛の悩みともついにお別れ?ただし、注射嫌いはご遠慮を

片頭痛って?
 ああっ、今日も頭ズキズキ…痛くて何も手につかないよう(涙)、という人、案外多いと思います。脈に合わせて頭がズキンズキンと痛むのが片頭痛。日本人の1割近くが片頭痛に悩まされているというデータもあり、こうなると社会的にちょっと問題でもあります。
原因は?
 片頭痛は、ストレスなどにより頭の血管を広げすぎる物質が出るために起こると考えられています。しかし残念ながら原因はまだ完全には解明されていません。そのため、片頭痛かどうかを調べる検査は今のところ特にありません。病院で先生に症状を伝えて、片頭痛と診断されると、鎮痛薬(痛み止めのお薬)が処方されたりします...

サプリメントにはがん予防効果がある?ない?の画像病気・医療

サプリメントにはがん予防効果がある?ない?

サプリメントとがんのなりやすさに関連があるかを調査
 米国の研究グループは、サプリメントとがんのなりやすさについて、1万人以上の人を10年近く調査するという大規模な研究を実施しました。

 研究では、米国に住む50歳以上の男性医師1万4641人をランダムに3つのグループに分け、それぞれ下記のような生活を送ってもらいました...

牛乳・チーズ・ヨーグルトの中で、糖尿病リスクを下げる食品はどれでしょう?の画像病気・医療

牛乳・チーズ・ヨーグルトの中で、糖尿病リスクを下げる食品はどれでしょう?

糖尿病には2つのタイプがある
 糖尿病には大きく分けて1型と2型の2つのタイプがあります。

 1型糖尿病は、普段体を守ってくれているはずの「免疫」が、間違って自分を攻撃してしまい発症するもので肥満とは関係がありません。

 一方、2型糖尿病は、遺伝と食習慣との両方の影響を受けて発症するもので、肥満の人に多いのがこのタイプです。今回は2型糖尿病のお話です。
20年にわたり数万人を大規模調査
 米ハーバード大学の研究グループが、1980年から2010年にわたり、成人男女数万人について2型糖尿病と食品との関係を調べました。とても大規模な調査です...

え、ホント!?化粧品に含まれるアノ成分ががんのリスクを上げる!?の画像病気・医療

え、ホント!?化粧品に含まれるアノ成分ががんのリスクを上げる!?

抗菌作用のある日用品に含まれる「トリクロサン」
 私たちは日頃、せっけん、シャンプー、歯磨き粉から、化粧品、消臭剤、うがい薬、寝具、衣類、カーペット、おもちゃ、ゴミ袋に至るまで、さまざまな「抗菌作用」をうたっている日用品に取り囲まれています。これらの製品の中には、成分表示に「トリクロサン」と書かれているものがあります。
トリクロサンとがんリスクの研究
 トリクロサンは、日本では厚生労働省が使用を認めている抗菌物質です。しかしこれが肝臓がんのリスクを高めるらしいということを、2014年米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究グループが発表しました...

魚やキノコに多く含まれるビタミンDに、大腸がんの生存率を上げる効果?の画像病気・医療

魚やキノコに多く含まれるビタミンDに、大腸がんの生存率を上げる効果?

ビタミンDって?何に含まれているの?
 ビタミンDは、骨を作るのに必要なビタミンで、魚やきのこ、卵などに多く含まれています。特に魚は、しらす干しや鮭、お鍋にするととてもおいしい「あんこうの肝」などに多く含まれます。

 このビタミンDに注目し、英国の研究グループは、大腸がんの生存期間と血液中のビタミンD量が関係していることを発見し、報告しました。
大腸がんの生存率にビタミンDが関係している?
 調査は大腸がん初期のステージ1から、少し状態の進んだステージ3までの、約1600人を対象としておこなわれました...

ビタミンCで胃がんのリスクが減少!?マルチビタミンのサプリには効果なし・・・?の画像病気・医療

ビタミンCで胃がんのリスクが減少!?マルチビタミンのサプリには効果なし・・・?

美容に欠かせない「ビタミンC」は病気にも?
 ビタミンCは、きれいなお肌のもとであるコラーゲンの合成に必要なビタミンです。その他にも鉄の吸収を高めたり、しみのもと「メラニン色素」の合成を抑えたり、美容には欠かせないビタミンとして有名です。

 そんなビタミンC、皆さんはどんな食品に含まれているかご存知でしょうか?多くの人は、酸っぱい!レモン!というイメージをもたれているかと思います。もちろん柑橘類にも多く含まれているのですが、赤ピーマンや、意外なものでは明太子などにも多く含まれているのです...

世界三大感染症の結核、遺伝子研究で治療に光の画像病気・医療

世界三大感染症の結核、遺伝子研究で治療に光

今もなお猛威を振るう結核菌
 結核という病気を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?結核は、昔の病気のようなイメージがあるかもしれませんが、今もなお、エイズ、マラリアに並び、世界三大感染症の一つとなっています。日本でも毎年約2万人が新たに感染し、およそ2千人の方々が 亡くなっていると言われています...

ボケ老人とは呼ばせない!毎日のクルミが認知症対策に!?の画像病気・医療

ボケ老人とは呼ばせない!毎日のクルミが認知症対策に!?

アルツハイマー病とβアミロイド
 アルツハイマー病は、脳内に「βアミロイドタンパク質」が蓄積することと深く関係している病気です。これまでの研究で、クルミエキスには、βアミロイドタンパク質が集合するのを邪魔したり、既に集まって固まったβアミロイドタンパク質を分解するなどの作用があることが知られています。
マウスの実験でクルミの効果を検証 
 米国ニューヨーク州基礎研究所を中心とする研究グループは2014年、アルツハイマー病になりやすいマウスにクルミを食べさせた場合の効果を検証し、報告しました...

悩み悩んで円形脱毛症・・・別の病気の治療薬で解決!?の画像病気・医療

悩み悩んで円形脱毛症・・・別の病気の治療薬で解決!?

ストレスなどで髪が抜ける円形脱毛症
 円形脱毛症、いわゆる10円ハゲは歳を取って段々髪が少なくなるのとは異なり、突然円形に髪が抜け、それが徐々に広がっていくという症状です。円形脱毛症は、普段はウイルスなどの外敵から身を守っている「T細胞」と呼ばれる種類の免疫細胞が、ストレスなどのせいで髪の根元の細胞を攻撃して殺してしまうことが原因で起こります。

 これまで円形脱毛症の良い治療法は無かったのですが、米国コロンビア大学の研究グループが2014年、真性多血症や骨髄線維症に使われている薬で円形脱毛症が治ったという報告を発表しました...