遺伝子

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、遺伝子に関する情報をお届けします。

男性はいずれいなくなる・・・?男性の遺伝子が大量消失しているという「謎」の画像遺伝子

男性はいずれいなくなる・・・?男性の遺伝子が大量消失しているという「謎」

男性のみがもつ遺伝情報『Y染色体』
 皆さん、我々がもつ遺伝情報には、男女で大きな違いがある事を知っていますか?

 細胞の中で、遺伝情報、すなわちDNAは折りたたまれて23対の「染色体」を形成しており、その中で男女の「性」を決定しているのは、性染色体と呼ばれる一対の染色体です。

 この性染色体は常に対となっており、その組み合わせが【X:X】の場合、女性になり、【X:Y】の場合、男性になることが分かっています。

 今回はこの男性のみがもつ遺伝情報であるY染色体に関するお話です...

生命は宇宙からやってきた・・・!?宇宙旅行したDNAが示した驚きの結果の画像遺伝子

生命は宇宙からやってきた・・・!?宇宙旅行したDNAが示した驚きの結果

ロケットの外側にDNAを付着させて、発射!!
我々生命の遺伝情報をつかさどるDNA。そのDNAをなんとロケットの外側にくっつけて宇宙旅行させてみたという興味深い報告がありました。
研究チームは宇宙空間に晒されたDNAがどうなるのかを直接確認するため、これから宇宙へ飛び立とうとしている無人ロケットの表面にDNAを直接塗りつけ、そのロケットを発射させたのです。
帰ってきたロケット。果たして付着させたDNAは・・・?
宇宙を旅する途中、ロケットの表面は当然過酷な環境になります...

「山の民」チベット人、高地での生活を可能にした遺伝子の秘密とは?の画像遺伝子

「山の民」チベット人、高地での生活を可能にした遺伝子の秘密とは?

4,000m級の山々に暮らすチベット人
 標高4,000mを越すチベット高原で生活しているチベット人は大気中の酸素濃度が平地の約6割という過酷な環境に暮らしています。彼・彼女らはどのようにして、そのような過酷な環境に適応しているのでしょうか。アメリカの研究グループらは、チベット人の高地適応に、ある遺伝子が関わっていたとし、科学誌ScienceとNatureに発表しました。
チベット人はなぜ高山病にならない?
 平地に住む人が高地に行くといわゆる高山病になる危険性があります...

クモを産業応用!クモの遺伝子解読で、意外な新製品の開発へ!の画像遺伝子

クモを産業応用!クモの遺伝子解読で、意外な新製品の開発へ!

クモは超すごい生き物なのだ
 クモってお好きですか?「やだー、きもちわるー」なんて言っている人もいるかも知れませんね。
 そんな嫌われガチなクモですが、実はとてもすごい生き物なのです。クモは自分よりもはるかに大きな獲物を、巨大な巣と強力な毒を用いて効率よく捕獲することができます。

 巣を作るクモの糸は、しなやかでありながら強度もつよく、人間が同じ素材を合成することはとても難しいとされています。そしてクモの強力な毒についても、まだまだわからない事がたくさんあるのが現状なのです...

夢の毒なしジャガイモ?遺伝子研究が開く、新しい食の安全の画像遺伝子

夢の毒なしジャガイモ?遺伝子研究が開く、新しい食の安全

ジャガイモの毒成分を研究
 ジャガイモの新芽や光が当たって緑色になった皮の部分に毒成分が含まれていることは、皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。
 このジャガイモ中の毒成分(ステロイドグリコアルカロイドといいます)を食べると吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が現れ、ひどい時は死に至り、とても注意が必要です。

 なんとか毒のない、安全なジャガイモを作れないかということで、ジャガイモの毒に関する研究は様々行われてきました...

白いオオカミと黒いオオカミ、もともとオオカミはどっち色??の画像遺伝子

白いオオカミと黒いオオカミ、もともとオオカミはどっち色??

絵本では黒いオオカミが多いけど・・・
 皆さんオオカミの毛の色というと、黒色を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?事実、オオカミは絵本や漫画などでは黒い色で描かれることが多いのですが、実は本当の野生のオオカミは白い色をしていた、ということがアメリカのスタンフォード大学の研究グループによる調査でわかりました。
オオカミの毛色を黒くしている遺伝子
 研究グループは、北米のオオカミの毛色のパターンと遺伝子の関係を調査し、これまでに他の動物で知られていた毛色を決める遺伝子が、オオカミの毛色を決めてはいないことを明らかにしました...

新たな発見が人類を救う?エボラが効かない遺伝子を発見!の画像遺伝子

新たな発見が人類を救う?エボラが効かない遺伝子を発見!

エボラ出血熱は怖い病気、でも全ての人が死ぬわけではない
 エボラ出血熱は感染して発症するとそのうち50%以上が亡くなっていると言われています。発症すると死ぬ可能性が高いこと、人から人へ感染すること、有効な治療薬がまだ現れていないことなどがエボラ出血熱の恐ろしいところだと考えられています。

 しかし、エボラ出血熱を発症しても症状が軽かったり、無事に治癒している人もいます。その違いは何なのでしょうか。その答えの一つとして、それぞれがもっている遺伝子の違いが関係しているのではないか、とした論文が発表されました...

ヒトの進化の不思議、ヒトのDNAにとりこまれた生物とは?の画像遺伝子

ヒトの進化の不思議、ヒトのDNAにとりこまれた生物とは?

ヒトの設計図にはウィルスの設計図が紛れ込んでいる!?
 ヒトはもちろん、あらゆる生物のもつ遺伝情報を“ゲノム”と呼び、生物ごとに“ゲノム”はそれぞれ異なった特徴を持つことが知られています。しかし近年の研究により、ヒトのゲノムの中には、ウィルスなど他の生物のゲノムが混ざっていることが徐々に明らかになってきました。

 ゲノムとは遺伝情報であり、生命の設計図ともいえます...

大人の病気と子供の病気、実は同じ遺伝子が原因??の画像遺伝子

大人の病気と子供の病気、実は同じ遺伝子が原因??

年をとると、手足がブルブルと震える病気
 パーキンソン病は、じっとしていたいのに手足がブルブル震えてしまったり、思うように動けなくなったりしてしまう難病です。若者にはほとんどない大人の病気で、まれに40歳前に発症する人もいますが、ほとんどが50歳過ぎに発症します。日本人の約1000人に1人がこの病気にかかると考えられています。
うちの子、落ち着きがなさすぎるのですが・・・
 ADHD(注意欠如・多動性障害)を知っていますか?これは子供における発達障害で、日常生活や学習に支障を来たすほどに気が散りやすい、忘れっぽい、落ち着きが無いなどの状態がみられます...

涼しいところを好むハエ「アツガリ」、その能力と秘密の画像遺伝子

涼しいところを好むハエ「アツガリ」、その能力と秘密

涼しい部屋を好むハエ「アツガリ」
 京都大学の研究グループは様々な特徴を持つハエを研究しており、実験用ハエの中からある特徴を持つハエのグループを発見しました。

 そのハエたちは、場所によって温度が違う部屋に入れられると、温度の低い方、涼しい方へと自然に集まってくる傾向がありました。
 研究グループはこれらのハエが暑がりのため涼しいところに移動しているのだろうと考え、このハエの系統を「アツガリ」(論文表記では“atsugari”)と名づけました...