健康法

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、健康法に関する情報をお届けします。

【管理栄養士コラム】睡眠の質と量を改善 〜仕事の能率やストレスとの付き合い方を学ぶ!~の画像食事・生活

【管理栄養士コラム】睡眠の質と量を改善 〜仕事の能率やストレスとの付き合い方を学ぶ!~

 現在のご自身の睡眠について、どのように感じていらっしゃいますか?近年、睡眠時間や質の話題が多く、睡眠が生活の質や日々の疲労感、ストレスにも影響していることがわかってきました。今回は、ご自身の睡眠状態について振り返っていただくために、睡眠の種類と役割についてお伝えします。
1.睡眠時間ってどれぐらいとると良いの?
 皆さんの睡眠時間はどれぐらいでしょうか?また、睡眠時間の長短による体調不良を感じたことはありますか? 「すべての人にとってベストな睡眠時間」は、明確になっていませんが、いくつかの傾向がわかってきました(※1)(図1)...

睡眠時間が長いだけではだめ、夜型のライフスタイルが及ぼす健康へのリスクとはの画像食事・生活

睡眠時間が長いだけではだめ、夜型のライフスタイルが及ぼす健康へのリスクとは

 睡眠は、私たちの体調を整えるために非常に大切なものです。韓国の研究グループが行った調査で、睡眠時間が同じでも朝型と夜型の人で糖尿病やメタボリックシンドロームの危険性が異なることが示されました。
睡眠の習慣と病気との関連を調査
 研究グループは、47〜59歳の約1,600人を対象に、睡眠の習慣と糖尿病、メタボリックシンドローム、サルコペニア(加齢に伴い筋肉量が減少する病気)、内臓脂肪との間に関連があるかどうかを調べました。

 アンケート調査により、全体の29.6%の人が朝型、5.9%の人が夜型、残りの64.5%の人が朝型でも夜型でもないと判断されました...

5月病?それとも「疲労」!?疲労が及ぼす健康への大きなリスクとはの画像食事・生活

5月病?それとも「疲労」!?疲労が及ぼす健康への大きなリスクとは

やる気がでない・・・5月病かなあ?
 4月、新年度になって「頑張るぞーっ」てやる気いっぱいだったのに・・・連休明けたらなぜか気力がわかない。これってもしかして5月病!?

 その5月病の原因はもしかして「疲れ」かも。4月の新しい環境で毎日の緊張とストレス、さらには3月から4月は冬から春へと気候が大きく変わり、その気温差についていくために体はヘトヘト。しかも連休で生活リズムが大きく崩れてしまったり。今こそゆっくり体を休ませてあげるべきかもしれません。
疲労でリスクが高まる病気は
 「疲れ」なんて病気でもないし、大したことないと思う人も多いかもしれません...

頭が良くなり、メタボ改善にも効果的!?意外と身近な「神の飲み物」の画像食事・生活

頭が良くなり、メタボ改善にも効果的!?意外と身近な「神の飲み物」

「神の飲み物」の正体・・・それはココアです!
 寒い日には、温かいココアが特においしく感じますよね。ココアの語源は、中央アメリカ、古代マヤ文明の「神の飲み物;カカワkakawa」なのだそうです。その語源から想像できる通り、ココアは体を温める効果を始めとして、免疫力を上げたり、腸内細菌バランスを良い状態に保ったり、炎症を抑えたりする効果があるということが、これまでの研究によりわかってきています。

 それらの健康に良い効果をもたらすココアの成分のうち、とりわけ大事なのは「フラバノール」と呼ばれるポリフェノールの一種なのだそうです...

炭酸好きは要注意!炭酸飲料が引き起こす怖い病気とは?の画像食事・生活

炭酸好きは要注意!炭酸飲料が引き起こす怖い病気とは?

飲みすぎ注意!炭酸飲料
 炭酸飲料。時々無性に飲みたくなるとき、ありませんか?お風呂上りなど、飲むとスッキリサッパリ、実においしいですよね。でも、砂糖入りの炭酸飲料は、たくさん飲むと「2型糖尿病」「心臓病」などの、慢性炎症性疾患のリスクが高まることが既に知られています。

 このたび、さらに関節リウマチのリスクも高めるという報告が、ハーバード大学医学部関連病院のチームにより、昨年9月に発表されました。
炭酸飲料とリウマチの調査
 関節リウマチは、本来自分の体を守るために備わっている「免疫」が異常になり、関節が腫れたり痛んだり、悪くなると変形したりする病気です...