メニュー

用語集

MYCODEのウェブサイトで利用されている言葉には専門的でわかりにくいものがあります。
ここではそういった言葉をわかりやすく解説していきます。

BMI

BMIとはbody mass index(ボディマス指数)の略で、体重と身長の関係(体重[kg]を身長[m]の2乗で割った値)から算出されるヒトの肥満度を表す体格指数のことです。肥満とは一定以上に脂肪が多くなった状態のことで、糖尿病や高血圧、脳血管障害、虚血性心疾患などのリスク因子であることが知られています。一方で、痩せは栄養不良や慢性進行性疾患などで生じることがあり、どの程度の肥満や痩せがあるかを正確に評価して把握することは、それらの病気の予防や治療、あるいは患者指導に役立ちます。日本肥満学会では、統計的に最も病気になりにくいとされるBMI22を標準とし、BMI25以上を肥満(肥満1~4度に分けられる)、18.5未満を低体重(痩せ)としています。BMIは簡便に計算できる一方、いくつか考慮すべき点があります。(1)体型が同じであっても、身長が高くなればBMIはそれに比例して大きくなり、身長の低い人では肥満を過小評価することがある(2)体脂肪率は考慮されないため、筋肉質・高体重で体脂肪率の低い人が「肥満」と判定されたり、反対に隠れ肥満のような、体脂肪率は高いが低体重である場合に「痩せ」と判定されたりすることがある(このような場合には、体組成計などで体脂肪率も測定して判断する)(3)年齢や男女の区別なく同じ指標で評価するため、水分含有量の多い若年者や女性の場合、同じ体型でも体重は軽く、BMIは小さくなるなど。

用語集一覧にもどる