メニュー

用語集

MYCODEのウェブサイトで利用されている言葉には専門的でわかりにくいものがあります。
ここではそういった言葉をわかりやすく解説していきます。

優性遺伝

優性遺伝とは、メンデルによる遺伝法則に基づく概念で、子に現れる形質(個体に現れる様々な姿や性質)に着目したときに観察される遺伝様式の一種。

雌雄の交配により繁殖する2倍体の動物においては、性染色体以外の常染色体は雄親と雌親から一つずつ受け継いだ対の遺伝子を持っています。

一組の遺伝子をAとaの2つとした場合、子の遺伝型はAA・Aa・aaのいずれかとなります。
Aとaの影響が等しければ、子の遺伝型がAaであったときには、AAとaaの中間の形質が現れるはずですが、多くの場合そうはならず、どちらか一方の形質のみが発現します。この時、Aaの表現型がAAに近い場合Aはaに対して優性、aはAに対して劣性といいます(メンデルの法則)。「優性」とは優れた形質を受け継ぐという意味ではなく、あくまで子にその特徴が出やすい遺伝子という意味です。

例えば、ヒトの耳垢の乾湿にはメンデルの法則が当てはまることが知られています(湿性が優性形質)。
具体的な例を挙げてみると、湿性耳垢(AA)の母親と、乾性耳垢の父親(aa)の子どもの遺伝型はAaで、形質としては湿性となります。一方同じ湿性でも、Aaの母親とaaの父親の間に生まれた子どもでは、Aa、aaの2パターンの遺伝型が考えられ、この場合にはAa=湿性、aa=乾性の形質がそれぞれ50%の確率で現れます。

用語集一覧にもどる