- 遺伝子
- 関連遺伝子研究

クモを産業応用!クモの遺伝子解読で、意外な新製品の開発へ!

クモの研究でスパイダーマンにもなれるかも!?
クモは超すごい生き物なのだ
クモってお好きですか?「やだー、きもちわるー」なんて言っている人もいるかも知れませんね。
そんな嫌われガチなクモですが、実はとてもすごい生き物なのです。クモは自分よりもはるかに大きな獲物を、巨大な巣と強力な毒を用いて効率よく捕獲することができます。
巣を作るクモの糸は、しなやかでありながら強度もつよく、人間が同じ素材を合成することはとても難しいとされています。そしてクモの強力な毒についても、まだまだわからない事がたくさんあるのが現状なのです。
クモの遺伝情報で、糸と毒の秘密を解明
そんな“クモの糸”と“クモの毒”この二つの謎を明らかにするため、糸を巧みに操りクモの巣をつくる【イワガネグモ】と、強力な毒を作り出し獲物を仕留める【タランチュラ】の2種類のクモについて、遺伝情報の解析が行われました。
遺伝情報を調べる事により、クモの糸を作り出すタンパク質とクモの毒を作り出すタンパク質、それぞれについて新たな発見が期待されています。
クモ糸から新素材、クモ毒から殺虫剤の開発へ
研究はまだまだ現在進行形ですが、クモの糸とクモの毒について、これまでになかった知見が発見され始めました。これらの研究は産業への応用が期待されています。
今後、クモの毒の研究を応用する事で、環境にやさしくて効果のある殺虫剤の生産に役立つかもしれません。また、クモの糸の研究は、強くしなやかな、これまでにない理想的な素材を作り出すことに貢献するかもしれません。
研究が進展することで、スパイダーマンのようにクモの糸を自在に操れる日が来るかもしれませんね。今後の研究が楽しみです。
参考文献
Sanggaard KW et al. Spider genomes provide insight into composition and evolution of venom and silk.
Nat Commun. 2014 May 6;5:3765. doi: 10.1038/ncomms4765.