病気・医療

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、病気・医療に関する情報をお届けします。

【認定遺伝カウンセラーコラム】血圧が上昇するメカニズムと遺伝子との関連の画像病気・医療

【認定遺伝カウンセラーコラム】血圧が上昇するメカニズムと遺伝子との関連

 血圧は健康管理をする上でとても重要な指標になります。今回のコラムでは血圧がどのように調節されているのかをご紹介し、高血圧ではなぜ、塩分摂取を控えるようにしなければならないのかを解説していきます。
1)正しく血圧を測定するには
 家庭用血圧計の普及により、誰でも簡単に血圧を測定することができるようになりました。ここで、血圧測定の際に注意しなければならない点についてご説明します。

 血圧は一日の中で生理的な変化をします。例えば、運動直後や気温の変化によっても影響が出てきます...

長引きがちな慢性腰痛を止めろ!心身の対策法を公開の画像病気・医療

長引きがちな慢性腰痛を止めろ!心身の対策法を公開

 一度なってしまうとなかなか抜け出せない慢性腰痛。いったいどうやってその苦痛を和らげれば良いのでしょうか。今回は、慢性腰痛と心の関係、治療方法や改善方法についてたいへん興味深いお話を聞くことができました。説明してくださったのは、北里大学北里研究所病院・整形外科部長の日方智宏先生です。
腰痛と心の関係
 最近では、痛みと心理社会的な要因が密接に関係していると言われてきています。もともとのキャラクターにもよりますが、ストレスを感じやすい人や鬱病などのエピソードがある人は、痛みを感じやすかったり痛みが長引くかもしれません。そのため慢性腰痛に移行しやすいでしょう...

罹患率2位!早期なら治癒率は90%以上の胃がんを知るの画像病気・医療

罹患率2位!早期なら治癒率は90%以上の胃がんを知る

 日本では大腸がんに次いで罹る人が多いのが「胃がん」です。しかし、日本は世界的にみても手術技術が優れていることに加え、検査技術が目覚ましい進歩をとげていることから治癒率が大幅にアップしており、「胃がんは、早期で発見できれば9割以上の方が治る時代」になったと言われています。

 早期で発見するために…、そして、そもそも胃がんにならないために私たちが出来ることはあるのでしょうか?

 胃がんの基礎知識を、国立がん研究センター東病院・消化管内科の設楽紘平医長に聞きました...

いつ受ける?何をしたら効果的?知られざる人間ドックの世界の画像病気・医療

いつ受ける?何をしたら効果的?知られざる人間ドックの世界

「人間ドックでがんが見つかった」
 最近では著名人ががんを告白するケースが増えていますが、その多くが人間ドックで見つかったものと報道されています。今や人間ドックという言葉を知らない方はほとんどいないのではないでしょうか。一方、どんなことをやっているかまで把握している人は少ないかもしれません。

 また、興味はあるけれど、どの人間ドックを受けて良いのかわからない。職場の制度でなんとなく受けてはいるものの、結果を活かしきれずにいるという方も多いと思います...

心筋梗塞は防げる!これが生活に潜む危険因子だの画像病気・医療

心筋梗塞は防げる!これが生活に潜む危険因子だ

 心筋梗塞は高齢者人口の増加に合わせて患者数は増えています。急性心筋梗塞症だけでも、その発症数は年間約15万人を超え、そのうち30%が死亡するなど、大変怖い病気です。しかも心筋梗塞は生活習慣病が大きく影響します。それらを改善して予防することが大切です。

 一方で、医療の進歩によって治療も加速度的に良くなっています。今回は治療法や予防法を東京大学医学部附属病院の稲島司先生に教えていただきました...

体質改善できる治療法もある?掃除も効果的?秋冬アレルギーに要注意の画像病気・医療

体質改善できる治療法もある?掃除も効果的?秋冬アレルギーに要注意

 市販薬はたくさん売っているけれど、飲むと眠くて仕事に支障が・・・。そんな風に困っている人もいるのではないでしょうか。最新のアレルギー治療法について、アレルギー治療を多く手掛けるふたばクリニック院長の橋口一弘先生に解説いただきました。
アレルギーは病院でどのような治療が受けられる?
風邪との見分け方は?
 鼻水などのアレルギー症状は一見、風邪と見分けがつきづらいですよね。特に市販の風邪薬には抗ヒスタミン薬といって、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの働きを抑える効果があるものがあります。こういった薬の効果が現れ、アレルギーに気が付いていない人もいるかもしれません...

胃液の込み上げ、実は病気かも!【増えてます!逆流性食道炎】の画像病気・医療

胃液の込み上げ、実は病気かも!【増えてます!逆流性食道炎】

 遅い時間に仕事を終え、やっと一息。憂さ晴らしや空腹を満たすために焼き肉やラーメンなど脂っこい物を食べたり、お酒を飲んだりすると美味しいですよね。

 しかし就寝中や翌朝に胸やけやみぞおちのもたれ、ゲップや吐き気、喉の違和感、酸っぱい液体が喉元まで上がってくるといった症状が頻繁に起こっていないでしょうか。

 もしそうだとしたら逆流性食道炎の可能性が考えられます。こうした症状が続くようだともっと大きな病気につながる可能性もあるんです。

 そう警鐘を鳴らしているのが日本消化器内視鏡学会指導医で医学博士の近藤慎太郎先生...

子供もコロナに感染するの?変異株はどうなる?新型コロナウイルス感染症の特徴と最新報告まとめ【医師によるコラム】の画像病気・医療

子供もコロナに感染するの?変異株はどうなる?新型コロナウイルス感染症の特徴と最新報告まとめ【医師によるコラム】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にはどのような特徴があるのか?
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行が続いています。本記事ではこの病気の特徴と、重症化のリスク(重症化しやすい原因)をまとめています。

*本記事は、2021年6月22日時点での情報を元に執筆したものです
インフルエンザと比較した時の死亡リスクは?
 新型コロナウイルス感染症の流行が始まった頃には、「新型コロナと言っても、ただの風邪じゃないか。インフルエンザと一緒だよ」というような意見が良く聞かれました。ただの風邪なのに、大騒ぎしすぎだ、と言うのです...

新型コロナウイルスのPCR検査・抗体検査・抗原検査、有効性と限界は?【医師によるコラム】の画像病気・医療

新型コロナウイルスのPCR検査・抗体検査・抗原検査、有効性と限界は?【医師によるコラム】

ウイルス感染の診断法
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行が続いています。この病気かどうかを診断する方法として、テレビやネットの報道などでも耳慣れた言葉になっているのが、PCR検査です。

 また、抗体検査や抗原検査など、他のウイルス診断法が開発された、という報道もしばしば見られるようになりました。こうした診断法にはどのような違いがあり、どの方法が最も優れているのでしょうか?

 その点をなるべく分かりやすく解説したいと思います...

本当に効くの?安全性は?新型コロナワクチンの基礎知識【医師によるコラム】の画像病気・医療

本当に効くの?安全性は?新型コロナワクチンの基礎知識【医師によるコラム】

はじめに
 2021年2月からの医療従事者への先行接種を皮切りにして、高齢者、職域接種と、新型コロナウイルスワクチンの接種が、日本においても進行しています。

 現在国内で実際に接種されているワクチンは、ファイザー社とビオンテック社という製薬大手の開発によるワクチン(コミナティ筋注)と、アメリカのモデルナ社の開発によるワクチン(COVID-19ワクチンモデルナ筋注)の2種類で、これらはいずれもmRNAワクチンという新しい製法によるワクチンです...