歯・骨

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、歯・骨に関する情報をお届けします。

歯を失う原因第1位!実は怖い歯周病を知るの画像体質・身体

歯を失う原因第1位!実は怖い歯周病を知る

 気がつかないうちに歯茎を蝕み、やがては顎の骨を溶かしてしまう怖い病気「歯周病」。

 現在、日本人が歯を失う原因の第1位で、成人の約8割がかかっていると言われている国民病です。一生自分の歯で美味しい食事を食べるために、今回は歯周病の基礎知識をお伝えします!

 お話いただいたのは、「日本橋あみ歯科」院長の堀江幹子先生です。
堀江幹子(ほりえ・みきこ)先生
日本橋あみ歯科院長
 鶴見大学卒業後、同大学歯学部科にて勤務。その後都内歯科医院にて勤務後2014年4月に日本橋あみ歯科を開業し、現在に至る...

【管理栄養士コラム】今から予防したい「骨粗鬆症」の原因と対策の画像体質・身体

【管理栄養士コラム】今から予防したい「骨粗鬆症」の原因と対策

 骨粗鬆症は、“骨折のリスクが高い状態”のことをいいます。医師による問診とあわせて、主に以下2つの項目で診断されます(※1)。

①骨密度
 骨密度は、体質や長年の生活習慣の影響で基準の値より低くなることがあります。骨密度が低下すると、骨の中身がぎっしり詰まった状態ではなく、目の粗いスポンジのようにスカスカとなり、小さな衝撃でも骨折する可能性が高くなります。

②脆弱性骨折(ぜいじゃくせいこっせつ)の有無
 過去に、背骨(椎体)や大腿骨近位部(図1)の脆弱性骨折の経験がある場合は、骨粗鬆症と診断されます...

骨密度が気になるあなたに、ぜひ飲んでもらいたい飲み物は!?の画像体質・身体

骨密度が気になるあなたに、ぜひ飲んでもらいたい飲み物は!?

お茶に含まれるフラボノイドの意外な効果
 ルイボスティーを飲んだことがありますか?カフェインの入っていないルイボスティーは寝る前だけでなく、赤ちゃんや妊婦さんも安心して飲むことができるといわれています。

 いくつかの研究で、お茶に含まれるフラボノイドが女性の骨密度を上げるのに効果がある、ということが示されていました。というのも、フラボノイドは体内で女性ホルモンのエストロゲンに似た機能をもち、女性ホルモンが少なくなってきた女性に対して骨の代謝を上げる方向へと働きかけるそうなのです...

【医師によるコラム】牛乳は健康に悪いのか?の画像体質・身体

【医師によるコラム】牛乳は健康に悪いのか?

健康のために定期的に飲むのが良いと言われていたが・・・
 こんにちは。六号通り診療所の石原です。

 今日は牛乳と乳製品の話です。

 牛乳を定期的に飲むことが、健康に良い食生活である、という考え方は、比較的最近まで世界的に広く認知された考え方でした。

 成長期のお子さんの場合には、身長を伸ばすために有効だと、中学校の先生が指導していたのを覚えていますし、大人になってからは、将来の骨粗鬆症の予防に有効だとされていました。

 しかし、その一方で牛乳は健康に悪いのでは、という考え方も、近年では決して少数派とは言えません...

どうして歳をとると骨が弱くなってしまうのか?遺伝子研究でその謎が明らかに!の画像体質・身体

どうして歳をとると骨が弱くなってしまうのか?遺伝子研究でその謎が明らかに!

 骨粗しょう症は、骨の中がスカスカの状態になってもろくなってしまう病気で、老人性骨粗しょう症や女性がなる閉経後骨粗しょう症などにわけることができます。日本では骨粗しょう症により骨折する人が年々増えています。

 東京医科歯科大学らの研究グループは、骨粗しょう症の進行を抑える候補因子をマウスの実験で発見したと報告しました。
骨粗しょう症と重要な関係のある遺伝子を発見
 研究グループは、「Cnot3」と呼ばれる遺伝子に着目して、この遺伝子と加齢性の骨粗しょう症との関係をマウスで調査しました...

お口の健康に大切な唾液!私たちの体が虫歯から歯を守るしくみとはの画像体質・身体

お口の健康に大切な唾液!私たちの体が虫歯から歯を守るしくみとは

虫歯の原因となるミュータンス菌
 虫歯(う蝕)の原因菌の一つにミュータンス菌が知られています。ミュータンス菌は歯に付着した後、歯の表面にバイオフィルムを形成して増殖し、有機酸を作り出すことで歯のエナメル質を溶かしてしまいます。それが虫歯です。
人の体に備わっている防御機構に着目
 私たちの体には細菌に対する様々な防御機構が備わっています。その中の一つとして、「ムチン」と呼ばれる、体内で作られる粘液の成分が、細菌に対する防御の役割を担っていることが報告されていました...

「私、すぐ虫歯になっちゃうの!!」そんなあなたが守るべき3つの習慣の画像体質・身体

「私、すぐ虫歯になっちゃうの!!」そんなあなたが守るべき3つの習慣

 歯が痛い・・・虫歯かな?歯医者嫌だなあ。やっと決心して歯医者にいくとキュイーンという嫌な音、あいたたた。こんな光景、多くの人が経験しているかもしれません。虫歯にならないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
1.「たかが虫歯」と思ってはいけない
 虫歯が痛いけど(歯医者怖いし)放置でいいかな。なんて思っている方、虫歯で亡くなる人もいるって知ってますか?

 虫歯が歯ぐきの奥深く、さらにアゴまで進行すると場合によっては手術になることも...

青魚などに含まれる多価不飽和脂肪酸は、骨粗しょう症の骨折のリスクを下げる!?の画像体質・身体

青魚などに含まれる多価不飽和脂肪酸は、骨粗しょう症の骨折のリスクを下げる!?

 昔からお寿司、焼き魚、煮魚などにして日本人が食べてきたお魚。お魚を食べることは健康にとってもよく、MYCODEトピックスでもメタボ予防や急性すい炎や大腸がんにもよい効果をもたらしてくれることを紹介しました。
 魚の油や青魚に含まれる多価不飽和脂肪酸は、骨粗しょう症の骨折リスクに影響を及ぼしていることが明らかにされました。
骨粗しょう症とは
 骨粗しょう症は、骨の中がスカスカの状態になり、骨がもろくなる病気です。日本では、骨粗しょう症の人は1200万人を超えるといわれており、このうち女性が80%を占めています...

最近イライラしてお肌もカサカサ・・・もしかしてあの栄養が不足していませんか?の画像体質・身体

最近イライラしてお肌もカサカサ・・・もしかしてあの栄養が不足していませんか?

ほとんどの女性がカルシウム不足!?
 最近の日本人に慢性的に不足している栄養素・・・それはカルシウムです!
特に女性はその状況が深刻で、ほとんどの人がカルシウム不足であるといわれているのです。どうしてこんなにもカルシウム不足になってしまっているのでしょうか?
そしてカルシウムが不足すると何か悪いことがあるのでしょうか?
カルシウム不足が招く恐ろしい症状とは?
 カルシウムが不足することで最も有名なのは骨粗しょう症です。骨がスカスカになってくしゃみしただけで骨折したり、ついには寝たきりになったり・・・なんて場合もあるそうですから恐ろしいです...

なぜ糖尿病の人は骨折しやすいのか?骨折リスクがわかるポイントが判明!?の画像体質・身体

なぜ糖尿病の人は骨折しやすいのか?骨折リスクがわかるポイントが判明!?

 骨密度(骨量)は、骨の中に含まれるカルシウムなどのミネラル量を測定し、通常は骨の強さを判定するための指標とされています。しかし、糖尿病の人は骨密度が高くても骨が折れやすいことが知られていました。

 米国の研究グループは、糖尿病の人は骨密度が高い場合でも、骨の内部の構造がもろくなる割合が高くなるということを報告しました。
骨折のしやすさは、骨の内部構造と関連があった
 骨は外側から骨膜、骨質、骨髄から構成されています。骨質の中でも外側の白くて硬いところが緻密骨で、内側の網目のところが海綿骨です...