MYCODEトピックス

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報をお届けします。

家の中なのに!?️意外な落とし穴「室内熱中症」に気をつけようの画像病気・医療

家の中なのに!?️意外な落とし穴「室内熱中症」に気をつけよう

<室内でも起こりうる「熱中症」に注意>
熱中症とはそもそもどんな病気か
 熱中症とは、どんな病気なのでしょうか。簡単に言うと、高い温度と湿度の環境に人間の身体が適応できず、様々な症状を引き起こしてしまう病気のことです。

 人間の体温、より正確に言うと深部温度は、普段37℃程度に保たれています。しかし、外部気温があまりに上昇すると体温の調節機能が正しく機能しなくなり、深部温度が高くなってしまうのです。深部温度が41℃を超えてしまうと、体内のタンパク質の変質を引き起こし、死に至るケースもあります...

MYCODE会員はこのパンデミックをどう受け止めたのか?~アンケートから見る、新型コロナウイルス感染の影響~【MYCODEレポート】の画像病気・医療

MYCODE会員はこのパンデミックをどう受け止めたのか?~アンケートから見る、新型コロナウイルス感染の影響~【MYCODEレポート】

 2020年、急激な感染拡大によって私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス。外出自粛要請や行動制限の影響を受けて、人々の生活や健康はどのように変化したのでしょうか?そして、人々は新型コロナウイルスの収束後(いわゆる「アフターコロナ」)をどう考えているのでしょうか?
 
 健康意識が高く、社会課題に敏感なMYCODE会員の皆様が、このパンデミックをどのように受け止めているのか、実際の行動変化、社会情勢への評価、今後のイメージなどをアンケートでお伺いしました...

胃のキリキリ、もたれ「体質だから」と諦めないで!胃炎の放置は胃がんのリスクを高めますの画像病気・医療

胃のキリキリ、もたれ「体質だから」と諦めないで!胃炎の放置は胃がんのリスクを高めます

 胃がキリキリ痛む、食べるとすぐに胃がもたれるなどの胃の不調を感じていても、「胃炎は体質」だからと市販の胃腸薬などで対処していませんか?胃の不調に慣れて放置してしまうと、胃がん、胃潰瘍など大きな病気を招きかねません。
 
 胃炎のリスクを知り、健康な胃を取り戻す生活習慣を胃腸の専門医近藤慎太郎先生に伺いました。
近藤慎太郎(こんどう・しんたろう)先生
 東京大学医学部医学系大学院卒業。日赤医療センター、東京大学医学部付属病院を経て山王メディカルセンター内視鏡室長、クリントエグゼクリニック院長などを歴任...

細切れでもいい?強度が高いほど痩せる?有酸素運動の〇と×の画像食事・生活

細切れでもいい?強度が高いほど痩せる?有酸素運動の〇と×

 今回は、ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」より、有酸素運動についての記事をお届けします。
 身体中についてしまった脂肪を燃やすには、食事のコントロールと運動が不可欠です。しかし、運動といってもウェイトトレーニング、自体重トレーニング、各種スポーツなどかなりの幅があります。その中でも特にダイエットでオススメしたいのが有酸素運動。ジョギングのように息がやや弾む程度のペースで、リズミカルに行うことができるトレーニングのことです。

 ただ、学生時代のキツイ持久走や体育のイメージからか、なかなか始めるのに勇気がいるようです...

健康意識は日本人平均以上~アンケートから見る、MYCODE会員の健康対策~【MYCODEレポート】の画像食事・生活

健康意識は日本人平均以上~アンケートから見る、MYCODE会員の健康対策~【MYCODEレポート】

 2014年のサービス開始以来、多くの方にご利用いただいているMYCODE。会員の皆様には共同研究やアンケートに度々ご協力いただいており、知識や学習意欲の高い方が多いことは事務局でも実感するところです。
 
 そんなMYCODE会員は「健康意識」もやはり高いのでしょうか?MYCODE会員が意識している生活習慣や、健康維持のポイントはどのようなものなのでしょうか...

免疫力UPで花粉症に効く!?「腸内環境を整える」ってどういうこと?の画像食事・生活

免疫力UPで花粉症に効く!?「腸内環境を整える」ってどういうこと?

 「腸内環境を整えると花粉症によい」ということを耳にしたことはありませんか?また、最近では様々な食品のパッケージのキャッチコピーとしても目に入ってくるかと思います。

 しかし、そもそも腸内環境とは一体何なのでしょうか、またそれを整えることでどんな効果があるのでしょうか?そんな疑問を解決するべく、医師の石原藤樹先生に、「腸内環境」に関する質問をぶつけてみました。
「腸内環境を整える」って、どういうこと?
-まず、そもそも「腸内環境」とは、どこを指すのですか?
 大まかにいえば、大腸の細菌環境のことを指します...

知っているようで知らない乳酸菌、健康に良い理由とは?【MYCODEセミナーレポート】の画像食事・生活

知っているようで知らない乳酸菌、健康に良い理由とは?【MYCODEセミナーレポート】

 最先端の遺伝子研究や話題の健康トピックに関して、第一線で活躍する講師陣をお招きして開催する「MYCODEセミナー」。2020年2月は、乳酸菌が免疫に与える影響について、キリンホールディングス株式会社から、研究部門で乳酸菌の研究をリードされてきた藤原大介先生と森田悠治先生をお招きして、特にユニークな機能を持つ2つの乳酸菌について、最新の研究成果をお話しいただきました。


講師:藤原 大介 先生
キリンホールディングス株式会社ヘルスサイエンス事業部主幹、農学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科を卒業後、キリンビール・基盤技術研究所に入社し、基礎研究に従事...

花粉症は日本だけ?なぜかかる?春の花粉症講座の画像病気・医療

花粉症は日本だけ?なぜかかる?春の花粉症講座

 毎年多くの人が悩まされている花粉症。今回はヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」より、日本医科大学大学院・耳鼻咽喉科学講座主任教授の大久保公裕先生に伺った、花粉症の症状や基礎知識についての記事をお届けします。
大久保公裕(おおくぼ・きみひろ)先生
 1959年生まれ。日本医科大学大学院卒業。2010年から同大学院医学研究科頭頸部・感覚器科学分野教授となり、現在は耳鼻咽喉科学講座主任教授および附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長も兼任。また日本アレルギー学会理事、日本耳鼻咽喉科学会代議員など学会活動にも従事している...

今さら聞けない、睡眠と健康の関係とは?専門家が教えます【MYCODEセミナーレポート】の画像食事・生活

今さら聞けない、睡眠と健康の関係とは?専門家が教えます【MYCODEセミナーレポート】

 最先端の遺伝子研究や最新の健康トピックに関して、第一線で活躍する講師陣をお招きして開催する「MYCODEセミナー」。2020年1月は、睡眠不足のデメリットや睡眠の質の改善方法について、パラマウントベッド株式会社の椎野俊秀先生にお話しいただきました。また、国内初*の眠りの自動運転を搭載したActive Sleep BEDの実演会も実施いただきました...

【体験談】祖先のルーツを旅して~IT系自由人、マンモスハンターの軌跡を追う~の画像遺伝子

【体験談】祖先のルーツを旅して~IT系自由人、マンモスハンターの軌跡を追う~

 遺伝子から、はるか昔の祖先が日本に至る旅路を追う、MYCODE人気のパッケージ「ディスカバリー」。2019年、DeNAライフサイエンスの親会社であるDeNAの創業20周年特別企画として、MYCODEディスカバリーによって判明した祖先のルーツを実際にたどる旅への参加者を募集しました。

 このちょっと変わったプレゼントに当選したのは、MYCODE会員でIT系企業にお勤めの40代男性、ご本人曰く「自由人」のYさん。旅行が好きで、これまでに20か国以上を旅し、遺跡探訪や現地の人との交流を楽しんできたそう...