病気・医療

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報の中から、病気・医療に関する情報をお届けします。

【医師によるコラム】意外に身近な亜鉛と味覚障害の話の画像病気・医療

【医師によるコラム】意外に身近な亜鉛と味覚障害の話

 特別企画、北品川藤クリニックの石原藤樹先生によるスペシャルコラムをお届けします!今回は「亜鉛と味覚障害の関係」について書いていただきました。
人間の成長に必要な亜鉛とは
 こんにちは。北品川藤クリニックの石原です。今日は亜鉛と味覚障害の話です。

 亜鉛(zinc)は身体の中にある微量な金属の代表の1つです。亜鉛は肉類や甲殻類、豆、貝、ナッツなどに含まれ、人間はそれを摂取することによって亜鉛を身体の中に取り入れます。

 亜鉛は身体の中で多くの酵素の中の重要な構造物になります...

【医師によるコラム】太ると何故喘息になるのか?の画像病気・医療

【医師によるコラム】太ると何故喘息になるのか?

 特別企画、医師の石原藤樹先生によるスペシャルコラムをお届けします!今回は「喘息と肥満の関係」について書いていただきました。
肥満の人は喘息に注意
 こんにちは。北品川藤クリニックの石原です。

 太っている人は、息づかいが苦しそうで、少し歩くとゼーゼーと音がすることがありますね。これは果たして喘息なのでしょうか?

 喘息というのは、アレルギー性の炎症が、呼吸の時に空気が通る気道に起こり、それによって呼吸が苦しくなる病気です。喘鳴(ぜんめい)と言って、胸がゼーゼーするような発作が起こり、喘息の治療薬である吸入により、症状が改善することが特徴です...

【医師によるコラム】突然死をどう予防すれば良いのか?の画像病気・医療

【医師によるコラム】突然死をどう予防すれば良いのか?

 医師の石原藤樹先生によるスペシャルコラムをお届けします!今回は「突然死」について書いていただきました。
 こんにちは。北品川藤クリニックの石原です。

 高齢者でなくても、突然死というのは少なからず起こることがあります。若年から中年層での突然死の多くは、突然心臓が停止することにより起こります。

 こうした突然死の多くは、日常生活の中で、また睡眠中に、運動をしている時やその後など、時と所を選ばずに起こります。その原因は多くの場合不明で、対処は遅れることが多く、アメリカのデータでは、その救命率は7%にとどまっているそうです...

長時間座っている女性では3つのがんのリスクが高まる?の画像病気・医療

長時間座っている女性では3つのがんのリスクが高まる?

座って過ごす時間が長いと、運動不足よりも悪影響
 米国がん協会があるウェブサイトで報告した内容によると、女性の場合、休日などの余暇に座って過ごす時間が長いと、がんのリスクが高まるとのこと。

 座って過ごす時間が長いことは、運動不足よりも悪影響があると考えられつつあります。

 研究グループは、座っている時間、がんの種類との関係について検証したそうですが、休日などの余暇に座って過ごす時間が長い場合、女性ではがん全体と関係するという結果が出てきたそうです(※)...

【医師によるコラム】抗生物質で糖尿病が増える?の画像病気・医療

【医師によるコラム】抗生物質で糖尿病が増える?

 特別企画、医師の石原藤樹先生によるスペシャルコラムをお届けします!今回は「糖尿病と抗生物質の関連」について書いていただきました。
肥満や糖尿病に影響を与える腸内細菌
 こんにちは。北品川藤クリニックの石原です。

 腸内細菌、つまり大腸にいる細菌(ばいきん)のバランスが良いと、肥満や糖尿病などの生活習慣病になりにくく、お腹の調子も良くなる、というのは、一般にも良く知られた事実です。

 しかし、それではどのような生活をして、どのような物を食べれば、腸内細菌のバランスが良くなるのか、という点については、あまりはっきりしたことが分かっていません...

抗がん剤の副作用軽減に新しい方法、大豆油などを乳化した栄養補給剤が効くの画像病気・医療

抗がん剤の副作用軽減に新しい方法、大豆油などを乳化した栄養補給剤が効く

抗がん剤の副作用を軽減する方法とは
 米国カーネギー・メロン大学を含む研究グループが、有力科学誌ネイチャー誌の姉妹誌で2015年6月に報告した内容によると、抗がん剤の副作用を軽くするために新しい方法が有効になるかもしれません。

 研究グループが注目しているのは「プラチナ製剤」と呼ばれるタイプの抗がん剤です。文字通り、プラチナを使った薬です。

 プラチナには細胞分裂を邪魔する性質があり、この性質を利用しています。35年以上にわたって広く使われ、さまざまな種類があります。ただし、腎臓へのダメージという副作用があります...

若者にも増加中!痛風の治療のために効果的な薬の飲み方とは?の画像病気・医療

若者にも増加中!痛風の治療のために効果的な薬の飲み方とは?

痛風にはどの薬が効くの?
 風が吹くだけでも痛いとして名づけられた「痛風」。有名ですよね。一度発症したら治らないために、ずっと薬を飲み続ける必要があります。そのため、痛風の人たちにとって大きな金銭的な負担となるのです。

 痛風の治療薬として有名なのがアロプリノールとフェブキソスタットという血中の尿酸値を下げる薬ですが、この2種類の薬をどのように組み合わせて飲むのが最も費用対効果が高いのかという調査研究がアメリカで行われたのです。その結果は2014年11月に有名な医学誌で発表されています...

【医師によるコラム】銀杏の食べ過ぎにご注意を!食中毒の原因になるのはなぜ?の画像病気・医療

【医師によるコラム】銀杏の食べ過ぎにご注意を!食中毒の原因になるのはなぜ?

銀杏の食べ過ぎに注意!「銀杏は年の数以上食べてはいけない」という言い伝えも
 こんにちは。北品川藤クリニックの石原です。

 銀杏がイチョウの樹から落ちる季節になりました。お好きな方も多いと思いますが、銀杏は食べ過ぎると中毒になるという、怖い食品でもあることを、忘れてはいけません。

 イチョウの実である銀杏を炒って食べるのは、日本人の昔からの習慣ですが、中毒のあることも昔から知られていて、節分の時に年の数だけの豆を食べるのは、「年の数以上は食べてはいけない」という裏の意味合いがあり、「銀杏は年の数以上食べてはいけない」という言い伝えが残っているようです...

【管理栄養士コラム】11月14日は世界糖尿病デー 2型糖尿病の発症につながる原因は遺伝?の画像病気・医療

【管理栄養士コラム】11月14日は世界糖尿病デー 2型糖尿病の発症につながる原因は遺伝?

 11月になると「さまざまな建築物が青く染まっているな」と感じることがありませんか?それは「世界糖尿病デー」に合わせたイベントかもしれません。

 11月14日は「世界糖尿病デー」です。世界で増え続ける糖尿病を抑制しようと、国連や空を表す「青」と世界の団結を表す「輪」をシンボルとして、世界的なキャンペーンが行われています。日本でもキャンペーンの一環として、東京都庁や鎌倉の大仏、大阪の通天閣などが、今年も青く染まる予定です...

え!?たばこを吸うと糖尿病になりやすいって本当?の画像病気・医療

え!?たばこを吸うと糖尿病になりやすいって本当?

 生活習慣病の1つとして有名な糖尿病。食生活や運動不足だけが発症の要因だと思っていませんか?実は喫煙により更に糖尿病になりやすくなることが研究によって明らかになりました。
糖尿病になぜなるの?かかるとどうなるの?
 糖尿病の大半を占める2型糖尿病の発症原因は遺伝因子、そして肥満・高脂肪食・運動不足・ストレスなどの環境因子であると考えられています。糖尿病は自覚症状がなくても気付かないうちに進行しています。糖尿病は血糖値が高い状態が続き血管が傷付くことで、網膜症や腎症、末梢神経障害といった様々な合併症を引き起こす病気です...